基本方針
コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方
当社は、健全な経営と持続的成長を目指し、業務の適正性を確保するための体制整備に取り組んでいます。法令や社会規範を守り、業務を有効かつ効率的に行い、財務報告の信頼性を確保しながら、取締役会を戦略決定機関及び業務監督機関と位置づけ、コーポレート・ガバナンスの強化に努めています。
また、監査等委員会設置会社として、構成員の過半数を社外取締役とする監査等委員会を設置しており、かつ、監査等委員である取締役が取締役会において議決権を行使することで取締役会の監督機能と経営の透明性の一層の強化を図っています。取締役会での実質的な議論を深めるために、取締役(監査等委員である取締役を除く)の員数は10名以内と定め、また、成果主義を徹底するため取締役(監査等委員である取締役を除く)及び執行役員の任期を1年としています。監査等委員である取締役の員数は、5名以内と定めています。
取締役会の任意の諮問機関として設置したガバナンス委員会は、代表取締役社長及び東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たす社外取締役2名の計3名で構成し、過半数は社外取締役で占められ、委員長には社外取締役が就任しています。
また、内部監査部門は業務執行の適法性・妥当性・効率性及び想定される経営上のリスクについて、業務監査を実施しています。
子会社の経営については、社内規程を定め、一定の権限を与え機動性を確保するとともに、業務の適正性確保と効率的遂行を実施しています。
基本方針
- 株主の権利・平等性の確保に努めます。
- 株主以外のステークホルダーとの適切な協働に努めます。
- 適切な情報開示と透明性の確保に努めます。
- 透明・公正かつ迅速・果断な意思決定を行うため、取締役会の役割・責務の適切な遂行に努めます。
- 株主との建設的な対話に努めます。
ガバナンス体制早見表
機関設計 | 監査等委員会設置会社 |
---|---|
取締役の人数 | 5名(うち、社外取締役1名) |
定款上の取締役の任期 | 1年 |
監査等委員である取締役 | 3名(うち、社外取締役2名) |
定款上の監査等委員である取締役の任期 | 2年 |
独立役員の人数 | 3名 |
執行役員制度 | 有 |
業績連動型報酬制度 | 有 |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
コーポレート・ガバナンスの詳細は「コーポレートガバナンス報告書」、「有価証券報告書等」をご参照ください。