

回収されたペットボトルから
新たな繊維を
環境に配慮した
リサイクル素材
スポーツウェアなどに広く使用されるポリエステルは、
ペットボトルと同じ石化原料からできています。
着心地のよさや加工性など、
ポリエステルの長所をそのままに、
環境にもやさしいリサイクル素材を実現しました。


ECO BLUE®の3つの特長

※12020年度実績に基づく当社試算
※2公益財団法人廃棄物・3R研究財団より「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」の認可を受けています。

上質で美しいリサイクル糸を実現した“リサイクル体制”
廃棄されるプラスチックごみの削減は、今や世界的な関心事となりました。ごみによる海洋汚染はメディアに大きく取り上げられ、アジア諸国では近年、廃プラスチックの輸入規制も強化されています。ペットボトルはその代表例です。
しかし日本国内で回収されたペットボトルのうち、そのまま国内でリサイクルされる量は全体の半分程度で、残りは輸出・焼却処分されるといわれています(COLUMN「廃プラスチックをめぐる社会情勢」参照)。この資源を、もっと国内で有効活用できないか――。蝶理はそう考えました。
ECO BLUE®の原料は、100%ペットボトル由来の再生プラスチックです。中でも国内では回収から再加工までの工程を一括でコントロールするリサイクル体制があり、海外で一般的なカラーペットボトルなどが混入せず、白度の高いペレットを安定して確保できます。
この工夫により、見た目の美しさはもちろん、物性においてもバージン糸に劣らないリサイクル糸が実現しました。もちろん、国内でのペットボトルリサイクル率向上にも寄与します。
POINT 01
川上から川下までのサプライチェーンを一括管理。
原料の循環をよりスムーズにする
新しいリサイクルモデルです。
繊維用リサイクルペレット製造で国内最大規模のウツミリサイクルシステムズ株式会社と共同で、廃ペットボトルの原料ペレット化を手掛けています。また、糸や生地への加工、製品化にいたる一貫したサプライチェーンを構築しています。
蝶理のリサイクル体制の特長
- リサイクル繊維製品のさらに川上となるペレットの製造工程から管理
- 白度の高い高品質なペレットを安定して確保
- 廃ペットボトルの回収先まで把握できるため、品質管理に欠かせないトレーサビリティの確保が容易に

※ペレットとは、プラスチックなどの工業原料を加工しやすいように3~5 mm 程度の粒子状にしたもの。
もっと詳しく閉じる
COLUMN
国内廃ペットボトルにこだわるワケ
再生プラスチックの品質は、原料の影響を強く受けます。色合い一つとっても、原料に含まれる不純物が少なければクリアな白になり、多ければ黄ばんだり黒ずんだりします。また、加工性なども大きく変わります。
日本国内ではカラーペットボトルが禁止されており、流通しているボトルの多くは無色透明です。ECO BLUE®は原料を国内の廃ペットボトルに限ることで、異物の混入を最低限に抑え、より白く、高品質な再生プラスチックを確保することができました。これにより高品質な長繊維の生産が可能となりました。

もっと詳しく閉じる
COLUMN
廃プラスチックをめぐる社会情勢
近年、世界では、プラスチックごみによる海洋汚染の深刻化が繰り返し指摘されています。バーゼル条約※が改正されるなど、プラスチックを含む有害廃棄物の輸出入規制も世界的に強化されました。特にアジアでは、中国が2017年末から廃プラスチックの輸入を制限しており、東南アジア各国(ASEANなど)でも、2019年にかけて相次いで輸入規制を導入しました。
こうした流れを受けて、各分野でプラスチックの利用削減や再資源化への取り組みが拡大しています。アパレル業界では海外大手企業を中心にリサイクル素材の転換を掲げており、プラスチックの資源循環に関する需要は今後も高まっていくと考えられます。また日本国内で言えば、年間に回収される約63万トンのペットボトルのうち、国内でリサイクルされているのは33万トンほどとされます。このリサイクル率を向上することが、今後はさらに重要になっていくでしょう。
※バーゼル条約:有害廃棄物の定義や輸出入を規定する国際条約で、約180の国・地域が批准している。2019年5月に改正された条約では2021年1月1日から施行予定で、汚れたプラスチックごみを輸出する際に相手国の同意が必要となる。

出典)PETボトルリサイクル推進協議会「PETボトルリサイクル年次報告書2019」
もっと詳しく閉じる
POINT 02
あれもこれも、「ペットボトルと同じ原料」だから。
多彩な用途で活躍するECO BLUE®
ふだん着ている「ポリエステル」のブラウスと、お店の棚や自販機に並ぶペットボトル。一見何の関係もなさそうですが、どちらも石油由来の化学原料からつくられています。こうした製品(石油化学製品)は、社会のあらゆる場所で利用されているものです。
こうしたことから、廃ペットボトル由来の再生プラスチックは、さまざまな用途で活躍すると期待されます。成分的には従来の原料と変わらないため、手触りや着心地にも差異はありません。蝶理では、スポーツウェアなどアパレル分野ではもちろん、ホームインテリア、自動車の内装など、多彩な分野向けでECO BLUE®の用途開発を原料ペレットの段階から進めています。

もっと詳しく閉じる


優れたストレッチ性と
伸長回復性
Comfort & Stylish Fabric
を生み出す高伸縮機能糸
バネ状の分子構造により、
体の動きに合わせて伸縮。
快適な着心地を実現します。


TEXBRID®の3つの特長

TEXBRID®の3Sとは?
高伸縮機能素材のTEXBRID®は、優れたストレッチ性と伸長回復性を持ちあらゆるシーンにフィットし、Comfort & Stylish なファッションを実現します。
POINT 01
Stretch高伸縮性
バネ状の分子構造により、着る人の動きに合わせて伸縮。伸長性、伸長回復性ともにレギュラー糸と比べて高い性能を兼ね備えた高機能素材なので、体を締め付けることなく、自然にフィットし、快適な着心地を実現します。


注)ユニチカガーメンテック株式会社 リサーチラボ事業本部調べ
もっと詳しく閉じる
POINT 02
Strength & Soft-touch耐久性とソフトタッチ
伸縮性素材としてはポリウレタンが一般的ですが、TEXBRID®はより劣化しにくく、安定しているため、形状回復性が強いのが特長です。シワになりにくく、肘抜けやひざ抜けなどの型崩れを抑えます( 図1 )。耐摩耗性があり、研磨紙を用いた穴あき試験でもレギュラー生地よりも耐久性に優れています( 図2 )。


毛羽立ちも少なく、風合いも柔らかく軽いため、幅広いデザインに対応します。

- ※ ピリングは織物や編物の表面の繊維が摩擦などによって毛羽立ち、この毛羽がさらに絡みあい、小さな玉状のかたまり(ピル、毛玉)を生じる状態。ピリング試験ではゴム管に巻き付けた試料を回転箱の中で転がし、一定時間後にどの程度の毛玉(ピル)を生じているかを測定する
注)ユニチカガーメンテック株式会社 リサーチラボ事業本部調べ
もっと詳しく閉じる
TOPICS
「CHORI Exhibition “TEXBRID®”」を開催
蝶理では、年に2回、アパレルブランド向けに自社で開発した素材や環境に配慮した素材などを提案する商談会「CHORI Exhibition」を開催しています。
「TEXBRID®」を題材に2019年秋冬、2020年春夏商材を展開した際は、ウォッシャブルかつ耐久性に優れており、様々な用途への展開が可能であることをアピール。スポーツテイストのものから、麻やオーガニックコットンなどの異素材と組み合わせた商材を幅広くご紹介しました。

もっと詳しく閉じる


繊維の持つ風合いそのままに、
消臭機能を付加した
耐久性瞬間消臭素材
汗・尿・足臭などのニオイの
もととなる成分を化学的に中和。
繊維自体に消臭機能を組み込むため、
耐久性にも優れる


Deo-Papi®の3つの特長

耐久性瞬間消臭機能のヒミツ
ひとくちに消臭と言っても、原因成分を吸着する「物理的消臭」、他の匂いでマスキングする「感覚的消臭」などさまざまな方法があります。Deo-Papi®は、3大悪臭のニオイ成分を無臭の別物質に変える「化学的消臭法(化学的中和)」に注目。さらに、塗布などの後工程で消臭機能を付与するのではなく、繊維自体に消臭機能を組み込みました。このため、洗濯や摩擦で機能が低下しづらく、耐久性にも優れています。
弱酸性・天然繊維でお肌にもやさしく、スポーツウェアや下着などにも安心してお使いいただけます。

COLUMN
そもそも3大悪臭とは?

ここでの3大悪臭は「アンモニア(刺激臭)」「酢酸(刺激臭)」「イソ吉草酸(体臭)」をさします。
臭気成分 | カテゴリー |
---|---|
アンモニア | 汗臭、加齢臭、排せつ臭、タバコ臭、生ゴミ臭、アンモニア臭 |
酢酸 | 汗臭、加齢臭、排せつ臭、タバコ臭 |
イソ吉草酸 | 汗臭、加齢臭 |
もっと詳しく閉じる
POINT 01
消臭効果が持続、耐久性にも優れています。
原料(原綿)の段階で繊維に消臭機能(消臭基)を化学結合するため、洗濯や摩擦による機能低下がほとんどないため、耐久性にも優れています。
悪臭ガス減少率

注)試験方法:検知管法、ガスクロマトグラフ法(※当社作図)
試験番号:30119078976 2020年2月25日 (一財)ボーケン品質評価機構 調べ
※提出した100回洗濯後の試料を当該検査機関にて測定したデータであり、製造した全商品の性能を証明するものではありません。
洗濯を繰り返しても消臭機能の低下はほとんどありません。
もっと詳しく閉じる
POINT 02
アンモニアのにおいもスピード消臭。
繊維そのものに消臭機能を持たせることで、瞬間的な消臭が可能に。
アンモニア消臭スピード

注)試験方法:検知管法(※当社作図)
試験番号:30119071927 2020年1月21日 (一財) ボーケン品質評価機構調べ
※提出した試料のみに対するデータであり、製造した全商品の性能を証明するものではありません。
臭気強度5を超えるニオイを持つアンモニアを、約10分(本試験での所要最短時間)で消臭します。

もっと詳しく閉じる
POINT 03
他にもある!Deo-Papi®の特長。
- 安全お肌にやさしい弱酸性。皮膚貼付試験でも安全性を確認済みです。このほか、経口毒性・突然変異原性・ホルマリン残留なども厳しくチェックしています。
- 復元繊維の構造自体に消臭機能が組み込まれているので、洗濯や日干しで消臭効果が復元します。
- 素材ベースとなる素材の風合い、物性をそのままに、消臭効果を付与できます。
注)すべての体臭に効果があるわけではありません。
また、混合する生地の種類・厚みによって消臭効果が変わります。
もっと詳しく閉じる
TOPICS
制菌加工で菌もカット!
「Deo-Papi®+99.9CUT」が登場!
Deo-Papi®の機能をベースに耐久性制菌加工「99.9CUT」を加えた「Deo-Papi®+99.9CUT」を新たに販売しています。嫌な臭いを発生しない程度に菌の増殖を防ぐ抗菌防臭加工に比べ、制菌加工は菌の増殖を抑える加工で、より強い効果を持ちます。Deo-Papi®+99.9CUTはモラクセラ菌由来の部屋干し臭の発生を防げるほか、食中毒や感染症の原因となる黄色ブドウ球菌の増殖も抑制できます。
またDeo-Papi®+99.9CUTでは、生地に熱を通す工程で、微細な粒子状態にある制菌剤をコーティング。繊維にしっかりと定着するため、100回洗濯した生地で実験を行ったところ、対象菌が99.9%制菌されていることが実証されました。

もっと詳しく閉じる